〒052-0011 |
新聞局
【活動内容】
・校内向け新聞の作成
・行事などの写真協力
【活動時間】
・通常授業日放課後
【局員数】
・2年次生2名、1年次生2名
【大会参加】
・高文連室蘭支部大会
・高文連全道大会
◎大会参加報告(1)「令和6年度第1回北海道高等学校文化連盟室蘭支部新聞研究大会」
於 北海道室蘭東翔高等学校(会場)、国立大学法人室蘭工業大学(取材先)
令和6年6月13日(木)に北海道室蘭東翔高等学校で開催された、高文連室蘭支部新聞研究大会に参加しました。午前は室蘭工業大学を取材し、同学「ものづくり基盤センター」においてものづくり体験や、学内の案内を受けながら取材活動を行いました。
午後からは、午前に実施した取材内容を整理し、自分たちで実際に記事作成を行うワークショップを実施しました。出来上がった紙面をグループ内で交換し、読み合いながら互いに助言する活動を通じて、自身の記事の質をより高める視点を得ることができました。
◎大会参加報告(2)「令和6年度第2回北海道高等学校文化連盟室蘭支部新聞研究大会」
於 北海道室蘭東翔高等学校
令和6年10月22日(火)に北海道室蘭東翔高等学校で開催された、高文連室蘭支部新聞研究大会に参加しました。
前半は、各校が集まる小グループを形成し、次年度の全道大会(分科会の運営)に向けて、話し合うテーマについて考えるグループワークを実施しました。後半は、北海道札幌啓成高等学校の岩間洋之先生を講師に迎え、新聞づくりの心構えや、記事制作に向けた考え方などを学びました。
大会参加を通して、各校の新聞局の活動や、記事制作の視点を身につけることができました。本校の新聞局の活動にこの経験を生かし、今後の新聞制作につなげていきます。
◎大会参加報告(3)「2024伊達市総合文化祭 第27回伊達写真連盟会員・一般公募作品展」
於 だて歴史の杜カルチャーセンターほか
令和6年10月11日(金)から11月24日(日)にかけて行われる「2024伊達市総合文化祭」において、伊達写真連盟が開催する「第27回伊達写真連盟会員・一般公募作品展」に局員の撮影した写真を応募しました。応募した写真には、取材の過程で撮影したものや、個人で好きなスポットに出かけていき撮影したものがあります。
会場内に応募した写真を掲示していただき、さらに、伊達写真連盟の方より個々の写真へコメントを頂戴しました。この活動で得た知見を生かし、今後の新聞制作につなげていきます。
◎活動報告
2024年12月10日 伊達開来新聞(第01号)を発行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
このWebページは北海道伊達開来高等学校が教育利用を目的として運営しています。このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2021 Hokkaido Date Kaiki High School All Rights Reserved.