出来事

2年次生「探究活動成果発表会」

 10月25日(金)に本校体育館で2年次生「探究活動成果発表会」が実施されました。4月から10月までの約半年間、自己の興味や希望進路に関わる地域課題について、各班が解決に向けて仮説を立て、検証してきました。クラス内での発表会を経て選出された代表10班は、以下のテーマでこれまで取り組んだ探究活動の成果を発表しました。聞く生徒にとっても多くの発見や情報を得ることができ、次年度の「だて学」に活かせる有意義な時間となりました。発表者、司会の皆さん、素晴らしい発表と進行をありがとうございました!


-2年次生探究活動成果発表会テーマ-
 ①「藍を知ってもらおうプロジェクト~前編~」
 ②「伊達市の死角調査」
 ③「病院食を美味しくするには~糖尿病患者に向けて~」
 ④「伊達市民の心と身体の健康を両立させるために」
 ⑤「伊達市と高校生をつなぐ開来生ラジオ」
 ⑥「アロニアの商品開発の可能性について」
 ⑦「野良猫の増加を抑えるためにできること」
 ⑧「伊達市の飲食店について~不足と偏り~」
 ⑨「伊達市にイベントを!~インパクトのあるまちづくり~」
 ⑩「心の悩み・ストレス解消の実現に向けて」

小中学校におけるインターンシップ

 令和6年10月~11月の期間、管内9校の小中学校で、本校生徒がインターンシップを行っています。
 小学校では、体育や音楽等で模範演示、給食での交流、清掃活動の補助、部活動や児童会活動の参加、教員との交流などを行いました。

 中学校でも同様に、教科指導や部活動参加等、大変有意義に過ごすことができています。

 協力校の皆様、ありがとうございました。

 

1日防災学習

令和6年10月8日(火)に1日防災学習が行われました。

 火山活動のメカニズム、有珠山の脅威、避難経路、普段の心得等、講演をいただきました。

 6校時は避難訓練を行いました。

 

 

令和7年度生徒会執行部員認証式

 令和6年10月4日(金)放課後、生徒会役員選挙で立候補者全員が信任されましたので、校長室にて認証式を行いました。生徒会行事のより良い運営に尽力してほしいです。

 

令和6年度 北海道伊達開来高等学校生徒会選挙

 令和6年度 北海道伊達開来高等学校生徒会選挙が、

令和 6 年9月 25 日(金)6校時に行われました。

 立会演説会の終了後に、伊達市選挙管理委員会よりお借りした投票箱等を使用し、投票が行われました。

体育祭が行われました。

 令和6 年度 体育祭が9月19日(木)~20日(金)に行われました。

種目は次のとおりです。生徒たちの元気な姿が見られました。

 体育館

  バレーボール、バスケットボール、ドッジボール
 グランド
  サッカー、借り物競走、クラス 選抜 リレー、綱引き

 会議室

  パラスポーツ (ボッチャ)

 

オープンスクール

令和6年9月13日(金)12:30~16:45

 本校および伊達市総合体育館を会場として、多数の中学生の参加を受けて実施されました。模擬授業体験や部活動見学などを行いましたが、いずれも大変熱心に参加され、アンケート結果も好評でした。ありがとうございました。

第48回伊達武者まつり

 令和6年8月3日(土) 本校生徒が地元 第48回伊達武者まつりに参加しました。
 ※詳細は以下のリンクのとおりです。

https://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00007654.html