| 
 〒052-0011  | 
出来事
夏季休業明け全校集会 8月30日(金)
今日から学校が始まりました。
 
全国大会壮行会 および 夏季休業前全校集会
令和6年7月25日6校時
全国大会壮行会(書道部)を行った後、夏季休業前全校集会を行いました。8月29日まで夏季休業となります。
令和6年度 自転車交通マナー講座
令和6年 7月 24 日(水)6校時 14:40 ~ 15:35
場 所 本校体育館
対 象 全年次生徒
講 師 北海道警察伊達警察署交通課交通課長 上田 平(うえだ たいら)様
(1) 交通安全思想の普及と浸透を図るため
 (2) 自転車運転に係る交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣づけるため
(3) 自転車運転に係る交通事故の未然防止の姿勢を身につけるため
※ヘルメットの大切さがよく伝わりました。
1年次探究活動の市内巡検
令和6年7月23日(火) 1~5校時
地域について知る活動の一環として、有珠善光寺、昭和新山、三階滝公園、チャイルドフッドの4か所を巡検しました。帰校後、タブレットを用いて班ごとに報告書を作成しました。
伊達開来祭
 第4回 伊達開来祭が行われました。
 第1日目 7月5日(金) だて歴史の杜カルチャーセンターにて 
             クラスパフォーマンス
第2日目 7月6日(土) HR展示・屋台・部局の発表
          (※一般公開 10:00~13:00)        
第1日目の様子
2日目の様子
令和6年度「総合的な探究の時間(1年次生)」
令和6年6月19日(水)6校時
「総合的な探究の時間(1年次生)」の地域学習導入講演として、
本校体育館にて、伊達市経済環境部農務課農政係 渡邊和大氏を招き、
また、Ryra Vineyard & Wines 株式会社 代表取締役 桜井楽生(さくらいらくさ)氏からは、
ZOOMにて講演をいただきました。
演題
渡邊和大氏「醸造用ブドウの生産推進事業について」
桜井楽生氏「”アジアのシャンパーニュ”実現に向けて」
お二方のご講演から、伊達市の持つ可能性と10年、20年と先を見通した
計画に生徒は感銘を受けたようでした。講演後の質問も活発でした。
伊達市民への留学報告会
令和6年6月15日 本校からカナダへ3ヶ月間留学していた
3名の生徒の報告会が市民活動センターにて行われました。
生徒たちは、それぞれ校内報告会からさらに内容を充実させ、堂々とした発表でした。
市長をはじめ、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
全道大会出場報告(弓道部)
留学報告会
令和6年6月14日5校時 本校からカナダに3ヶ月間
留学した3名の生徒の報告会が行われました。
その後、質問を受け付け、在校生との意見交換が活発に
行われました。
また、翌日市民向けに市民活動センターにて報告会が
行われました。
北海道伊達開来高等学校 出前授業
 北海道伊達開来高等学校 出前授業が
6月7日(金)3時間目(10:35~11:25)、
伊達市立伊達中学校4クラスで行われました。
 実施教科は、社会、理科、保健体育、情報の4教科です。
  普段、高校で行われている授業を中学3年生向けに 
わかりやすく授業が行われました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
このWebページは北海道伊達開来高等学校が教育利用を目的として運営しています。このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2021 Hokkaido Date Kaiki High School All Rights Reserved.
 向寒の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動に、ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
  さて、本校3年次だて学の授業では、9つの分野に分かれ、地域を題材とした探究活動を4月から行ってきました。そこで、各教科の代表班による成果発表会を、11月18日(火)に実施します。
  つきましては、この発表会の模様をYouTube限定公開で配信いたしますので、ぜひご覧ください。
記
1 公開時期 11月25日(月)~12月5日(金)
2 申し込み方法
下のQRコード、またはURLの申し込みフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/uYR41YTbhcgoxFAc7
3 申し込み〆切 11月20日(木)まで
 生徒の登下校に関わる送迎につきまして、一般車両の通行の支障を来すことがあると一般市民の方から複数ご指摘がありました。送迎の際にはこの点に十分ご配慮いただくとともに交通安全にご協力ください。また、私有地への駐停車は絶対にしないよう重ねてお願いいたします。
           学校長
(4.05MB)