出来事

令和6年度 自転車交通マナー講座

令和6年 7月 24 日(水)6校時 14:40 ~ 15:35

場 所 本校体育館
対 象 全年次生徒
講 師 北海道警察伊達警察署交通課交通課長 上田 平(うえだ たいら)様

(1) 交通安全思想の普及と浸透を図るため
(2) 自転車運転に係る交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣づけるため
(3) 自転車運転に係る交通事故の未然防止の姿勢を身につけるため

※ヘルメットの大切さがよく伝わりました。

1年次探究活動の市内巡検

令和6年7月23日(火) 1~5校時

 地域について知る活動の一環として、有珠善光寺、昭和新山、三階滝公園、チャイルドフッドの4か所を巡検しました。帰校後、タブレットを用いて班ごとに報告書を作成しました。

伊達開来祭

 第4回 伊達開来祭が行われました。
第1日目 7月5日(金) だて歴史の杜カルチャーセンターにて
             クラスパフォーマンス
第2日目 7月6日(土) HR展示・屋台・部局の発表
         (※一般公開 10:00~13:00)        

第1日目の様子 

 2日目の様子

令和6年度「総合的な探究の時間(1年次生)」

令和6年6月19日(水)6校時

 「総合的な探究の時間(1年次生)」の地域学習導入講演として、

本校体育館にて、伊達市経済環境部農務課農政係 渡邊和大氏を招き、

また、Ryra Vineyard & Wines 株式会社 代表取締役 桜井楽生(さくらいらくさ)氏からは、

ZOOMにて講演をいただきました。

 演題

 渡邊和大氏「醸造用ブドウの生産推進事業について」

 桜井楽生氏「”アジアのシャンパーニュ”実現に向けて」

 お二方のご講演から、伊達市の持つ可能性と10年、20年と先を見通した

計画に生徒は感銘を受けたようでした。講演後の質問も活発でした。